現在、気になった新曲の感想は個別記事にしているんですが。
全てを書いていると他のことをする時間が取れないので、今年から何曲かピックアップしてまとめて感想を書いていく形にしたいなと。
要するに、「まとめてアニメ感想」の音楽版ですね。
J-POPを中心に洋楽やアニソン・声優系などジャンル問わずに書いていくので、よろしくお願いします。
今回は以下の5曲の感想を簡単に。
では、どうぞ。
・空と青/家入レオ
暖かくて優しいメロディ、王道J-POP寄りのアレンジがシンプルな良さを感じさせるポップナンバー。
[Alexandros]の川上洋平による楽曲らしく、サビのエモーショナルさが印象的。
家入レオの儚げな歌唱とのバランスが素晴らしい。
春が待ち遠しく感じる1曲です。
空と青 - song by Leo Ieiri | Spotify
・本音/sumika
困難にぶつかって辛いけど諦めずに頑張りたい…
そんな状況でも頑張る人の背中を押してくれる歌詞が心に響くバラードナンバー。
ピアノと力強いバンドサウンドによる壮大なメロディ、片岡健太の優しくも熱い歌唱は聞いた瞬間に安心を感じずにいられません。
J-POPらしく分かりやすいメロディはシンプルだからこその良さがあります。
・dawn/LiSA
ストレートなロックサウンドとメロディがLiSAらしいナンバー。
真っ直ぐで力強い歌唱と疾走感に満ちた楽曲は「これぞLiSAの曲」って魅力を感じさせてくれます。
どんな状況でも訪れる新しい幕開けを迎えに行こうと歌った歌詞も印象的。
・サクラウサギ/川崎鷹也
シンプルで素朴なアコースティックギターのサウンド、メロディが印象的な楽曲を聞かせてくれる川崎鷹也さん。
新曲「サクラウサギ」もその魅力をしっかりと感じさせてくれる1曲になっています。
アコースティックギターの素朴な旋律、優しくて味わい深い歌声の生み出す雰囲気がまさに卒業シーズンって感じ。
桜が舞うあの季節ならではの情景が目に浮かびます。
出会いがあれば別れもある、人生における出会いの大切さを改めて実感させてくれました。
サクラウサギ - song by 川崎 鷹也 | Spotify
・春泥棒/ヨルシカ
エモーショナルなギターサウンド、儚さを感じるピアノの旋律が胸に迫るサビが印象的なナンバー。
暖かさを増す春の何とも言えない切なさを表現しているのが見事と言うべきか。
繊細さと力強さをバランスよく兼ね備えたsuisの歌声から感じる表現力も素晴らしい。