今年の春は、思ったより楽しめそうなアニメが多いかもしれませんね。
・やくならマグカップも 2話
陶芸の基礎や多治見市のことを学ぶ姫乃の姿が印象的で、新しい日々がスタートしたんだなってのを感じさせる話でした。
全国の焼き物産地を勉強したり、電線を通すガイシに陶器が使われてるなどの知識も交えながら話が進むので、姫乃たちの深まる友情を感じられるだけでなく興味深く見ることが出来るんですよね。
すごくいい陶芸のお勉強アニメになっているのが素晴らしい。
声優さんによる実写パートと合わせて、陶芸のことや多治見に対する興味を持たせてくれる内容だと感じました。(多治見市の宣伝要素が強いのは置いといて…)
・ゾンビランドサガR 2話
ホワイト竜に憧れるサキの姿を描くことで、彼女の熱さは本物だってのを実感した話でした。
中学時代に荒れて居場所がないと感じていたサキですが、たまたま耳にしたホワイト竜さ
んの言葉に救われるんですよね。
喧嘩することだけが生き甲斐だったんだけど、真っ直ぐな言葉から大切なものを感じ取れたのでしょうか。
だからこそ、ラジオを継いだんだろうなぁ。
・東京リベンジャーズ 1話
不良モノかと思いきや、まさかのタイムリープ要素ありですね。
フリーターで冴えないタケミチが元恋人の死をきっかけに過去を変えようと動く話なんでしょうか。
過去に飛ばされて日向と再会したことでその覚悟を決めていたのが印象的ですね。
自分のことをこんなにも気にしてくれた人がいるのに、なぜここまで墜ちてしまったのか…
過去を変えたいだけでなく、自分も変えたいと決めるのが何とも。
ここからどんな展開になるのか、気になります。
・スーパーカブ 2話
スーパーカブとの出会いが新たな出会いに繋がる… それを感じた話でした。
同じカブに乗っている礼子と仲良くなることで、少しずつ小熊の生活に明るい空気が漂い始めたのが印象的ですね。
今までは一人ぼっちで食べていたお昼ごはんも礼子と共に食べてましたし。
その場所がカブを停めてる駐輪場ってのがカブ好きな二人らしいなぁと。
友達になったばかりの何とも言えない距離感の描き方も素晴らしい。
学校が終わったらすぐに帰る礼子の姿から見るに、放課後カブで遊びに行くような仲の良さにはなってないのでしょう。
これから二人がどんな感じで仲を深めていくのか、じっくり見守りたいところ。