2月11日から28日までの間、艦これ冬イベ「偵察戦力緊急展開! 『光』作戦」が行われていました。
今回も殴り書きでプレイ記をまとめます。

- E-1 「光」作戦準備
今回は潜水艦が活躍した作戦がモチーフなのか、潜水艦の出番が多かったですね。
E-1はまさにそんな感じで、潜水艦6隻と基地航空隊のおかげであっさりクリア。
ボスはいないため、最後まで辿り着いて輸送ゲージを削るだけという仕様もあったのでしょう。
クリア報酬の瑞雲(六三一空)も頂きました。

- E-2 小笠原諸島哨戒線強化
ここからは掘りも考慮して丙に下げました。
資源の少なさ、ボスが空母おばさんってのもありますが・・・
さて、この海域もE-1同様に輸送マップです。
連合艦隊で行うというのが唯一の違いでしょうか。
輸送・機動部隊・水上打撃から好きな編成を選んで出撃出来るので、私は機動部隊で行きました。
ドラム缶などをあまり装備出来ない為に時間はかかりましたが、問題なく突破。

乙以上で貰える潜水艦用の電探が惜しかったものの、資源のことも考えると仕方がないです。
- E-3 発動! 「光」作戦
後段作戦にして、ここが本番って感じなんでしょうか。
まずは彩雲を輸送して、それから敵の泊地を攻撃するという二段階作戦の海域。
この彩雲輸送でも潜水艦が活躍してくれました。
潜水艦6隻にすることで戦艦レ級のいるBマスを回避してくれるんですよね。
丙なので、道中も大したことなく無事に彩雲を輸送完了。
なお、索敵値を考慮して一部の艦に水上観測機×2と紫雲を持たせてました。
その後はボスの深海双子棲姫を撃破するだけなんですが・・・
今回もギミックがあるとのことで、まずはそれを解除へ向かいます。
一つ目は輸送作戦のボスマスでS勝利を取るというもの。
ただ、私の潜水艦隊では戦力的に不足していたので戦艦メインの艦隊で行きました。
レ級マスを通ったものの、ノーマルだったため特に脅威ではありませんでした。
戦艦とは思えない圧倒的な制空値には驚きましたが(^^;
二つ目は離島棲姫のいるマスでS勝利。
こちらは基地航空隊を集中させてあっさりと勝てました。
ギミック解除のSEが鳴ったので、ようやくボスに。
そして、ボスの深海双子棲姫とご対面。
水上艦とは思えない圧倒的な耐久値・800で中枢棲姫を思い出しましたね。
とはいえ、雷撃が普通に効くので夜戦連撃で問題なく倒せました。
ゲージ破壊段階になると新たな任務が出たので、こちらを先にクリアすることに。
離島棲姫を二回倒してもう一度ボスへ。
ラスダンではまさかの空母おばさん二隻が随伴に。
私にとって初のダブル空母おばさんとなりました。
一回目は航空隊の補給をしてなかったために失敗したものの、二回目で何とか撃破。

無事にクリアして、伊13をお迎えすることが出来ました。

- 藤波、伊13掘り
さて、イベントクリア後は恒例となった掘りです。
攻略中に出てくれたらいいのですが、今回も出なかったので・・・
まずは潜水艦用電探を持って来てくれる伊13から掘ることに。
約25回ほどで出てきてくれました。

同時に朝雲や高波もドロップしたので、良かったです。
次の藤波掘りも長引くのではと覚悟していましたが。
一回目で長波サマが出たと思ったら、何と二回目で藤波が来ました。


夕雲型なのでついてきたのでしょうか(笑)
- 照月掘り
残りは誰を狙おうかと考えた結果、秋月型で持ってない照月に決めました。
離島棲姫マスで出るらしいのですが、確率がかなり低いので出ないことも覚悟したうえで。
結果は出ませんでしたが、代わりに秋津洲と矢矧が来てくれました!


秋津洲は照月と同じみかこしが声を担当しているので、個人的には目的を達成できたかなと。
次回こそは照月を探し出したいところ。秋月と初月のレベルも80を超えてますので。
- 振り返ってみて
今回の冬イベ、乙以上で彩雲が装備用に複数必要という新たな試みもあったのですが。
彩雲はなかなか狙って開発できるものじゃないからなぁ・・・
もう一つは潜水艦を活躍させる場があったということでしょうか。
特にE-3輸送は水上艦だと二戦目のレ級や次のル級×2に大破させられてしまいますから。
そう考えると、潜水艦を使うべき場面が多かったのではないかと思います。
小規模にしては、印象に残る部分の多いイベントだったと感じました。
それだけに次のイベントがどんな規模で来るのか気になるところではありますが。
昨年春が大規模だったので、そろそろ大規模が来たりして・・・?